文字サイズ 文字サイズは普通のサイズ 少し大きめの文字サイズ 大きめの文字サイズ

シルバー人材センターとは

■シルバー人材センターとは

高齢者が働くことを通して社会参加をし、自らの生きがいの充実と健康の推進を図るとともに、活力ある地域社会づくりに貢献することを目的とするもので、昭和61年10月1日に施行された『高年齢者等の雇用の安定等に関する法律』により指定された団体です。

公共的な性格を持つ営利を目的としていない公益社団法人で、国・札幌市から補助を受けて運営しています

  • 就職は望まないが永年の経験や技能を活かして働きたい
  • 生きがいの充実をはかりたい
  • いくらかの収入を得たい
  • 社会の役に立ちたい
  • といったような健康で働く意欲の旺盛な高年齢者(おおむね60歳以上)が集まって会員組織を作り、地域社会から臨時的・短期的(月10日以内)又はその他の軽易な業務(一週間あたり20時間を超えない)を引き受けて会員各人の希望・経験・能力に応じ、お互い力を合わせて完成させ、『自主・自立、共働・共助』の精神で自分たちの手により運営していく団体です。

     

    シルバー人材センターの特色

    会員自身が運営にあたる社団法人で、営利を目的としていません。 仕事はセンターが請負・委任の形式で引き受け、会員の希望・経験・能力を活用して完成させるものなので、雇用関係は生じません。

     

    シルバー人材センターのしくみ

     

     

    活躍している分野 

    事務分野
    技能分野
    技術分野

    宛名書き(毛筆・硬筆)

    賞状等筆耕

    集計事務

    一般事務

    調査事務  など

    植木の手入れ

    植木の冬囲い

    軽易な大工仕事

    芝生の手入れ など

    各種教師・講座講師

    パソコン指導

    経理事務

    テープおこし など

     
     
     

    家事手伝い

    病人・老人介助

    児童の世話

    留守番 など

     
    一般作業分野
    折衝・外交分野
    管理分野

    除草

    除雪

    屋内・屋外の清掃

    引越しの手伝い

    封入作業など

    ちらし配付

    配達・集金

    メーター検針

    物品販売 など

    施設管理(昼・夜)

    駐車場管理

    駐輪場管理

    学校日直 など