文字サイズ 文字サイズは普通のサイズ 少し大きめの文字サイズ 大きめの文字サイズ

 

会員になるには

札幌市内にお住まいの健康で、働く意欲のあるおおむね60歳以上の方で、センターの趣旨に賛同する方なら、どなたでも会員になることができます。 就業や収入の保障はありませんが、各人の希望と能力に応じた働き方ができます。 また、技能・技術を高めるための各種講習を実施しています。

 

入会の手続き

「新入会員説明会」(月4回開催)を受け、入会申込書と会費を納めていただくと会員になることができます。
「新入会員説明会」へ出席するには、事前に申し込みが必要となりますので、一度、「お近くの支部」もしくは下表のとおり開催する「出張入会相談窓口」へお越し下さい。

「出張入会相談窓口」開催スケジュール

「出張入会相談窓口」の開催時間は、いずれも「午前10時00分から午後3時00分」です。

お気軽にお越しください。

  
開 催 日 開 催 場 所
令和5年9月5日(火) 南区民センター(3階:第3会議室)
令和5年9月12日(火) 白石区民センター(5階:集会室C)
令和5年9月19日(火) 厚別区民センター(1階:小会議室)
令和5年9月26日(火) 清田区民センター(1階:集会室1)
令和5年10月3日(火) 西区民センター(1階:第3会議室)
令和5年10月10日(火) 手稲区民センター(2階:第4会議室)
令和5年10月17日(火) 北区民センター(1階:会議室)
令和5年10月24日(火) 東区民センター (2階:集会室ライラック)
令和5年10月31日(火) 中央区民センター(2階:会議室B)
令和5年11月7日(火) 豊平区民センター(3階:第1会議室)


なお、入会にあたり、下記のものが必要となります(「新入会員説明会」出席時に提出していただく「入会申込書」に添付または記載します)。

・顔写真(3cm×2.5cm)1枚

・印 鑑

・ご本人名義の金融機関の口座(配分金の振込先となります)

・自宅以外の緊急連絡先



会 費

年間1,600円の会費を納めていただきます。

 

仕事をするには

企業・一般家庭・公共団体等から依頼のあった仕事の内容や条件を考慮して、適任と思われる方にセンタ−から連絡します。 センターから提供された仕事に就いた場合、法律上は個人がその仕事を請け負った、または委任されたことになります。仕事は自分の裁量で選び、選んだ仕事は責任を持って完成させます。

 

報 酬(配分金)

働いた仕事量に応じて、センターが「配分金」を支払います。  なお、「配分金」は、所得税法上、「雑所得」として取り扱われます。

 

保険制度

センターから提供された仕事をする場合、労働関係法規(労働基準法、雇用保険法等)は適用されません。ただし、会員が安心して働けるよう「団体傷害保険」および「賠償責任保険」に加入しています。

 

各種講習会 講習会の様子

会員の技術・技能を高めるための各種講習会を実施しています。

 

シルバー派遣事業(一般労働者派遣事業)

上述した「請負・委任」による就業のほか、「労働者派遣事業」による就業形態も取り扱っています。
詳細につきましては、「シルバー派遣事業とは」を参照してください。